こんにちは!はぴもにです。
今日は「時間」について。
特に「始業時間」について見ていきます。
みなさんは「始業時間」をどう見ていますか?
以下の二択だとしたら…
①間に合えばいい時間
②仕事を始める時間
どちらだと考えていますか?
ちなみに正解は「使用者の指揮命令下に入った時間」なので、②かな~と思います。
昔は、管理職から、最低でも10分前には職場についていなさいと言われることがありましたし、
制服に着替えなくてはならない職場ではそれが始業時間前に求められていたり、
はぴもにが以前勤めていた会社では、始業時間より前に出社して必ず掃除をすることが求められていたり、
これら、今はアウトです。
アウトというか、全て仕事とみなされるので、残業扱いになったりするんですかね…
昔はゆるかったので、ベテラン社会人はサビ残していたな~と感じている人も多いかもしれません。
さてさて、話を元に戻して、
①の「間に合えばいい時間」というのはある意味正解ですよね。
指揮命令下に入る時間に席についているのであれば、いいじゃんか!
という話にもなりそうです。
私も元同僚は、仕事でPCを使うことが必須なので、始業時間=PCの電源を入れる時間と言っていました。
ただ、その考えはあまりお勧めはしません。
厳密にいえば、指揮命令下に入った時間なので、それもそれで一つの考えなのでしょう。
しかし、仕事というのは席についているだけでOKということはなく、
付加価値をつける、売り上げを出すなど、求められていることがありますよね。
慈善事業ではないですし、お金を出して成長させてくれる学校でもありません。
それを考えると、私は最低でも10分前には着席をして、仕事で使用するものを整え、
その日実施する業務を洗い出し、時間になったらスタートダッシュ!というのが理想です。
同僚や後輩にはあえてそれを強いませんが、時間にぎりぎりな人間は信用していません。
始業時間だけでなく、会議の開始時間や、休憩の戻り時間にしても同じです。
会議の時間も、集まっていればいい時間ではない。開始する時間です。
特に会議の時間は、同じタイミングでスタートが切れないことは、他の人の時間を無駄にしているのと同じです。
なぜか、会議の開始時間を、会議室に移動を開始する時間だと思っている人がいます。
会議を招集しておいて、待たされると、「失礼な人だな」という印象になります。
だからと言って、主催じゃなくても遅れないでくださいね!
話がまとまらなくなってきたので、一旦まとめると
自分のために
「始業時間は、早めに出社して、始業時間からはスタートダッシュを決める」
「会議の開始時間は、議論が開始する時間」
この二つを心がけてもらえるといいかなと思います。
自分が管理職だったら、会社のトップだったら、
どんなに成績がよくても、時間にルーズな人に100点は付けられません。
成績が振るわなくても、仕事の時間・みんなの時間を大切にできる人間を
育て上げたいと思います。
もちろんいつもの通りはぴもにの考えなので、異論はあるかと思いますが、
大事なのは、自分が大切にしたい考え方は何なのか。ということだと思います。
参考程度に聞いてもらって、良いなと思ったことは、取り入れていただけると嬉しいです!
それでは、明日もよろしくお願いします。