みなさんこんにちは!はぴもにです!
今日のテーマは「学ぶことを学ぶ」
昔ずっと思ってました。こんなこと勉強して何になるんだろう…
実際数学…使ってない、理科…使ってない…、国語…敬語ぐらい?
そんな日々が続いていました。
でも、年齢を重ね社歴が変わって、社内でも部署が何度か変わってくると、
味方が変わってくる。
あんなに苦手だった「力学的エネルギー」や「電気エネルギー」を
専門としている人がいる!
そうですよね。私たちが寒い中凍え死なないのはガスや電気があるからだし、
暗くなっても書き物をしたりできるのは電気があるから、
毎日お風呂に入ってさっぱりできるのは水の力。
誰かがライフラインを通してくれるから。
そんなことは分かっているのですが、つい日々忘れていました。
エネルギーを専門とする方と一緒に働くようになって、
あの苦手だった理科を得意とする人がいるんだ!!!!!と感動したのを覚えています。
それからあれよあれよと、私が後進となり、その人の代わりにエネルギーを担当することになりました。
大人になって、視野が広くなったからか義務教育で学んでいた時よりはずっと頭に入ってきやすかったですが、
それでも最初は何を引き継がれているのかさっぱりわからない状況が続きました。
そして数学…私は数学だけは全くダメだったのですが、それもDXが進む今般、ついに私にも出番がやってきました。
ITパスポートを受けようとすると、避けて通れないのが数学の考え方。
ITパスポートは他の分野もあるので、その知識がなくても合格ラインに行けるのですが、
基本情報技術者試験まで目指しているのでそんなわけにもいきません。
そして3年前に私がチャレンジした資格、「衛生管理者」
こちら、計算もあるし、理科の知識も必要でした。
そして何よりも必要なのは、設問を正確に理解する力、国語力!!!
実は私たちは義務教育の5教科に助けられて生きているようですね。
社会はそもそも大切なことをたくさん教えてくれていますし、
英語も、絶対永遠に使うことないと豪語していたのに、あっさりプチ留学しているし。
どなたかのYouTubeだったかblogの記事かで見て、納得したのですが、
自分がこんなの役に立たないよ…と思っていたことを極めて、世の中の役に立つ仕事をされている人がいるんだよな
という言葉、すごき響きました。
今もう一度小学生からやり直せるとしたら、5教科はなによりも頑張るでしょう。
前置きが長くなってしまいましたが、言いたいことは、「この世の中に無駄なんてない」ということです。
まだ学生の方が、昔の私のように「こんなこと大人になったら使わないよ…」と思っている人もいるかもしれませんが、
何をするか、どんな大人になるかはっきり明確に決めていて、それを譲るつもりがない、
失敗しても何をしても絶対その道で生きていくんだという人でなければ、
今学んでいることが役に立たないとなぜ言い切れるのでしょうか?
ふとしたことから学んできたことが活かされることはあるのですよ!
そして、社会人の方も、毎日が勉強です。
先輩上司から指導されることもあるかと思いますが、その言葉その教えが
くだらないと言い切れる理由は何でしょう?
特に泣ければ、まじめに教えを受け止めるのがよいのでしょうね。
苦手なことに向き合う時間や、苦手な環境に身を置く時間はとても苦痛なので
逃げたり避けたりしたくなりますが、学ぼうと思って学ぶことより、
環境から学びを得ることがずっとずっと多いです。
反面教師という言葉もあるくらいですから、全ての人から学びつくす、
そして成長を続けることを意識して、一緒に頑張っていきましょう!
明日もよろしくお願いします。